家と療育の“その次”にある、ママの秘密基地〜mamanomaを立ち上げた理由〜

- 療育って、なんだろう。
- この子の発達、やっぱりちょっと気になるかも…。
- 誰に相談したらいいのかわからなくて、検索ばかりしては、不安になる。
そんなママへ。
もうすでに療育に通っているけど、
これでいいのか、本当に合っているのか、ふと立ち止まることがある。
そんなママへ。
保育の現場で日々、子どもたちに向き合いながら、
「もっと保護者といい関係を築きたい」と思っている先生へ。
そして、
過去のわたし自身へ。
“誰にも話せないまま、がんばってた”あの頃の自分に、
いま伝えてあげたい言葉があります。
わたしが居場所をつくりたかった理由
わたしには、現在4歳になる息子がいます。
発語がゆっくりで、週に3回療育に通っています。
家族は夫と、息子とわたしの3人暮らし。
ママとして毎日、試行錯誤を重ねながら子育てと向き合ってきました。
定型発達のお子さんを育てているママたちは、自然とママ友ができて、
「うちの子さ〜」って笑い合ったり、情報交換をしたりしている。
一方で、わたしは…。
「相談してもわかってもらえないかも」
「ちょっと違うから、話さなくていいか」
そうやって、自分から距離をとってしまっていた。
本当は、話したかった。
誰かと、不安や嬉しさを分かち合いたかった。
でも、「うちはうち」「わたしがしっかりしなきゃ」って、
ひとりで踏ん張ってきた気がします。
でも、そんな日々の中で、少しずつ気づいていきました。
地域の中で、
横のつながりがあるって、想像以上に心強い。
「あ、それうちも同じだよ」って言ってくれるママがいるだけで、
どれだけホッとできるか。
そこから、今必要な情報が手に入ったり、
自分だけじゃ思いつかなかった関わり方を知ることができたりする。
何よりも、「みんな、子どもを思っている気持ちは同じなんだ」ってわかったんです。
ちょっとした成長が、本当に嬉しい。
「今日こんなことがあってね」
そんな小さな報告を、安心してできる場所。
悲しいことも、嬉しいことも、
分かち合って笑ったり、泣いたりできる場所。
わたしは、そんな“秘密基地みたいな居場所”を、つくりたかった。
mama-no-ma(ママの間)に込めた願い

mamanomaは、
家でもなく、療育でもない、
その“次”にある場所。
ママが「がんばらなきゃ」を少し手放せて、
「わたし、いま疲れてるな」って自分の気持ちにも気づけるような、
そんな“間(ま)”でありたいと思っています。
秘密基地みたいに、
ちょっとワクワクできて、
でも安心して隠れられる。
誰にも見せたことのない気持ちを、
少しずつ出せるような。
そんな居場所を、mama-no-maは目指しています。
- 発達のことで悩んでいるママ
- 周りに相談しづらくて、誰にも話せていないママ
- 「つながりたいけど、どうしたらいいかわからない」と思っているママ
そして、
「わたしも、参加したい」
そう感じたすべてのママに、届いてほしいと思っています。
家族のかたちも、子育ての状況も、人それぞれ。
パートナーとの関係で悩んでいるママ
シングルで毎日をがんばっているママ
支えてくれる人がそばにいなくて、不安でいっぱいなママ。
どんなママでも、mama-no-maはあなたを歓迎します。
ここには、「あなたの気持ち、わかるよ」と言ってくれる仲間がいます。
安心して、ありのままでいられる場所。
そんな“秘密基地”を、わたしたちは一緒に育てていきたいのです。
mama-no-maのこれから
mama-no-maではこれから、
安心して話せる「夜のお話会」
学びを深める「勉強会」
自由に遊び、親子で癒される「遊びのま」など、
いろんな形のつながりを育てていきます。
わたし一人ではできないことも、
専門家の先生たちと一緒に、
そして、ここに集まってくれるママたちと一緒に、
少しずつ、少しずつ、形にしていきたい。
いつか、子どもたちが成長したときに、
「ママが安心できる場所があったから、自分もがんばれた」
そう言ってもらえるような、あたたかい場を育てていけたらと思っています。
最後に、あなたへ
もし今、あなたが
「うまくいかないな」
「このままで大丈夫かな」
そんなふうに感じているなら、
まずはmama-no-maの扉を、そっとのぞいてみてください。
ここには、
同じように悩んで、迷って、
それでも、子どもを思って進んでいるママたちがいます。
わたしも、まだまだ“がんばり中”のママのひとりです。
一緒に泣いて、一緒に笑って、
小さな変化を「うれしいね」って分かち合える仲間が、ここにはいます。
あなたは、ひとりじゃないよ。
心から、そう伝えたいと思っています。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
▶ mamanomaとつながってみたい方へ
イベントやお話会のお知らせは、こちらからお届けしています。
公式LINEで、ぜひつながってくださいね。